あって良かった、タンクレストイレ
4月も中旬に入り、とうとう近づいてきました。 花粉症のかげ。
僕はスギ花粉ではなく、何花粉持ちかは確定してないのですが、この時期から梅雨に入るくらいまで花粉症で、集中力が切れます(^^;;
という事で、僕が多少ぼーっとしていても、気力がないのではなくて、花粉症だとご理解下さい(笑)
さて、自邸を建築した上で、「採用してよかったなぁ…」と思った設備・仕様・プランなどをご紹介しておりますが、今回は、タンクレストイレです。
具体的に僕の家で採用した「TOTO NJ-2」はメーカー向けの商品で、ベースは「ネオレスト」です。 (…よね?)
形状が似たもので「GG-J2」というものもあり、こちらは「ローシルエットタンク」と言ってタンクはあるけれど目立たない形のタンク形状をしたトイレです。
僕はイメージで、洗浄する水圧は 「ローシルエット>タンクレス」と思ってたのですが、実際使ってみたら「ローシルエット<タンクレス」でした@@!
ローシルエットは、洗浄ボタンを押して水が直ぐに流れ始めでトルネード洗浄してくれ、タンクレスは洗浄ボタンを押してから水をくみ上げ一気にトルネードさせて流しているようなイメージ。
意外にその差が大きく、便器の流し残りが今のところ0回という優れもののタンクレストイレNJ-2はとっても採用してよかったと思えた商品でした^^
この記事へのコメントはありません。