先日の夜、これまで3年くらい愛用していた、仕事用のPCが充電できなくなりました。
USB3 Type-C で、電源とUSBを同じ端子で賄うタイプのPCだったのですが、どうもこのPCはUSB系統が弱く、
端子が3つある中の1つ、また1つと使えなくなり、最後の1つが使えなくなり…お亡くなりになりました(涙)
USB3.0 A 端子は、2.0接続だったら読み込みができてたので、どうも全体的にUSB3 に難があったみたいです。
と、難しいことを書きましたが、簡単に言うとパソコンが壊れました(汗) データは、常に家のサーバーにバックアップを取っているので復旧できたので問題ありませんでしたが、いかんせんパソコンを急ぎで購入しました。
痛い出費…&購入したPC自体も店頭モデルで妥協の産物に…(パソコンはネットで購入する主義だったのですが、次の日からパソコンがバリバリ必要だったので、仕方なく…^^;)
パソコンの性能面では妥協できなかったので、13.3インチ → 15.6インチに巨大化。 持ち運びが大変です(汗)
逆に、性能はかなりアップ…ビデオボード(GEFORCE)が入っててCPUも第9世代のCOREi7と「何に使うの?」的な高スペック。
しばらくは、重いけど頑張って運びます‼
肝心の、仕事面ですが、1月はゆっくりな滑り出しをするつもりでしたが、中々にハードな滑り出しを切りました。
忙しいのは良いことなんですが、以前お話ししたように、写真の再撮影 → 入れ替えを行おうと思ってたのですが、中々進まず(@@;
こちらも、ちょっとずつ頑張ります!
どのお宅の写真が入れ替わったか…間違い探ししてみてくださいね(^^
この記事へのコメントはありません。