3DCGを使ったシミュレーションの重要性|作り手と住まい手の意思疎通の必須アイテム

こんにちは! T.Nakataです!

以前、こちらの記事で3DCGで同じ間取りでも仕上がりが全く違うことがあるとお伝えしました↓

住まい手(お施主様)が間取り図(平面図)をしっかり読み解く能力を付けて頂くと問題は大きくなりづらいのですが、平面図だけでは十分でなく展開図や立面図を合わせて読み解き、思い通りになっているかをイメージする必要があります。

これは中々に難しいのと同時に、そもそも展開図そ殆ど作成してくれない作り手もいるので「イメージしているものと違うものが完成してしまった」ということが起こります。

目次

模型か3DCGは必須条件!

こちらは、私の自宅の写真ですが、建築直前の段階で以下のような3DCGでのシミュレーションを行っていました。

如何ですか? かなりな再現性であると思います。作り手と住まい手が、このようにイメージの共有を行っておくことで、建築前から完成をイメージすることができるようになります。

家づくりを始める前に、模型か3DCGを見せてもらうようにしましょう。これは必須です。

3DCG実例のご紹介

こちらは以前、お客様へのご提案のために作成した3DCGパースです。隣接建物も美優力して日当たりシミュレーションもしました。

景観や周囲からの視線のチェックも行います。

これを建築前にできるかできないかで、図面への理解度が全然変わってきますよね。

まとめ

建築前の段階でまだ3DCGで確認させてもらっていない方は、作り手に是非依頼してみましょう。大体の作り手(建築会社)で作成することは可能です。 もし、ご依頼先が作成する能力がない場合は、作成できる人を探して依頼しましょう。私も今後ココナラなどを通じて図面➡3DCG作成のご依頼をお受けするサービスを始めようか検討中です。

家づくりのご相談

    お名前必須

    メールアドレス必須

    郵便番号必須

    〒  -

    ご住所

    TEL必須

    ご相談内容任意

    ご相談・お問い合わせの内容をお書きください。

    記入内容をご確認の上、よろしければチェックして下のボタンをクリックして下さい。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    住宅の基本設計と営業をする人|失敗しない家づくりのコツを発信|たまに写真や日常について|職歴:地場HM(大手HM・設計事務所勤務経験有)|実績:建築150棟・内基本設計100棟|1棟1棟丁寧に家づくりをさせて頂いております|間取り相談や家づくり・住まいについてのご相談は気兼ねなくご連絡下さい。

    コメント

    コメントする

    目次