こんにちは! T.Nakataです!
以前、設計力を見極める簡単な方法は「窓計画」ですと申し上げました。
今回は、家づくり計画の初期のお客さまにご覧頂くために作成した、簡単な3DCG画像をもとにわかりやすく解説致します!
間取りだけでは判断できない
家づくり計画において、一番大事なのは間取りです。これは間違いありません。デザインも性能(耐震性・耐久性・断熱性)も住みやすさもコストも、全部ベースとなる間取り次第です!
なので、「ベストな間取り…広さ」を揃えて…金額を比較して依頼先を決める! という流れで家づくり計画を進められる方が多いです。
大枠な間違いではないのですが、「間取りは似てても全く別物なご提案である可能性もある」という点で注意が必要です。
シミュレーション|同じ間取りでデザイン住宅に…
まずは、↓のCGをご覧ください。 よくあるストレート型のLDKです。天井高は2m50cmで、掃出し窓はハイサッシで高さ2m20cm、正面の窓と扉の高さは2.0mで揃えています。
ここから少しずつ、デザイン住宅をつくる上でのポイントを加えていきます。
高さを揃える
ハイサッシの方が窓の開口部が高いので広く感じて良いように思いますが、ここは他の窓・建具に揃えることを優先します。
無駄な線を消す
窓を天井まであるハイサッシ・天井付けの窓にして、建具もハイドアにすることで「垂れ壁」という建具の上の壁を無くして、無駄な線を消していきます。
更に無駄な線を消す
掃出し窓を正面の壁にくっつけることで、壁と窓の間の線を更に減らしました。 ただし、これは家具やモノを置くスペースを減らす変更なので、注意が必要です。
ディテールを調整する
天井・壁の素材を整理して、更に内外の繋がりを感じるように袖壁や軒出を追加しました。ここで注目すべきは、正面壁の上部にある窓。通風に問題がないのであれば、テレビを見る際の逆光になる点、綺麗な壁がなく雑然としている点などを加味して窓自体無くすと良いかもしれません。
まとめ|比較
最初と最後のCGを並べてみました。間取り(や照明など)は全く一緒で、窓・建具の計画を変更しただけで、これだけの差が生まれます。間取りと金額のみで判断するのではなく、具体的にどのような提案をされているのか?を詳しく説明・CGや模型で確認させてもらうようにしましょう(CGや模型を作成してくれない会社は、この際検討から外しても良いと思います)。
コメント