階段の裏側を考える|色々な種類のスケルトン階段の裏側

こんにちは! T.Nakataです!

オシャレな家づくりの象徴としてよく目にされるのが、スケルトン階段(ストリップ階段・さらし階段・オープン階段)。熱効率云々はさておくと、ご希望される方がとても多いアイテムです。

私自身も、「プランづくりの幅が広がる」という理由からも、スケルトン階段をご提案する割合がとても多いです。

目次

スケルトン階段の色々

ひとえに、スケルトン階段と言っても色々あります。木力桁階段・木側桁階段・鉄骨階段…。 階段の裏側を見るととても分かりやすいです。

木力桁階段

階段の下の黒い部分、これが階段の下にあって踏板にかかる力を支えているのが力桁で、これが木製の場合、木力桁階段と言います。

メリットは、スケルトン階段の中では安価に製作できる。人が階段を上り下りしても、スケルトン階段の中では「ボヨンボヨンしにくい」点で、デメリットは「野暮ったいデザインになりやすい」点です。

階段をL型にする場合は、下側に支えとなる部分が必要となるため、少なくともコーナー部分は箱階段とする必要が出てくるので、スッキリと見える工夫が必要になります。

我が家は「箱感」を出さないため、逆転の発想でベンチ的なステージを設けました。

木側桁階段

階段の踏板の側面に板を通す形。木力桁階段に比べて、スッキリとした見た目になります。ただし、強度的には木力桁階段よりも多少不利なので注意が必要です。

鉄骨力桁階段

ここまで来るともうお分かりですね。力桁鉄骨でできているのが、鉄骨力桁階段です。木力桁階段に比べて、「薄く仕上げることができる」ことがメリットですが、木力桁に比べて高価で、「ボヨンボヨンしやすい」のがデメリットです。

こんな感じで、スタイリッシュな形に加工できるのも鉄骨力桁階段ならでは。その分コストはかさみますが…。

まわり階段もお手のものです。

鉄骨側桁階段

鉄骨側桁階段は…もうご説明の必要がありませんね!  …ごめんなさい、実例がないので写真を掲載できません。一番スッキリした雰囲気には仕上げることができますが、耐荷重性や振動などを考えると個人的には採用しづらい仕上げ方です。

まとめ

如何ですか?一言で「ストリップ階段」と言っても、色々なタイプの階段があります。お客さまのご要望をもとに、我々はその中で最善と思える階段を考えながらご提案させて頂いております。

ストリップ階段の仕上げ方で凄く見た目や機能性に差が出ますので、是非詳しくご覧頂けたらと思います。

家づくりのご相談

家づくりに関するご質問・ご相談は気兼ねなくご相談下さい。(広島・山口県岩国エリアの方につきましては、家づくりのプランニングのご依頼も承ります)

    お名前必須

    メールアドレス必須

    郵便番号必須

    〒  -

    ご住所

    TEL必須

    ご相談内容任意

    ご相談・お問い合わせの内容をお書きください。

    記入内容をご確認の上、よろしければチェックして下のボタンをクリックして下さい。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    住宅の基本設計と営業をする人|失敗しない家づくりのコツを発信|たまに写真や日常について|職歴:地場HM(大手HM・設計事務所勤務経験有)|実績:建築150棟・内基本設計100棟|1棟1棟丁寧に家づくりをさせて頂いております|間取り相談や家づくり・住まいについてのご相談は気兼ねなくご連絡下さい。

    コメント

    コメントする

    目次